msgblog’s diary

ゲームの攻略や感想を記事にしています。また、最近動画投稿を始め、それに関する気付きなどにも触れています。

きれいにしておきたい場所3選

今週のお題「きれいにしたい場所」

私はかれこれ7、8年独り暮らしをしていますが、掃除を怠ることで失敗したことが何度かあります。失敗したことの共通点はそれらの掃除に関する知識がなかったこと!そこで、家の中できれいにしておくべきところをいくつか挙げて解説します。

1. 独り暮らしの苦労
私は子供の頃から家事に慣れていませんでした。掃除や料理の手伝いは少しずつしてきましたが、大人になるまで真面目にやっておらず、上達しませんでした。

しかし、会社に入ってしばらくして、自分で家事をしなければならなくなりました。東京の本社から山口県の工場へと転勤になったのです。東京の本社へは実家から通っており、身の回りの家事をする必要はほとんどありませんでした。

家事の仕事は炊事や料理、洗濯など色々ありますが、個人的に一番手間がかかると感じるのは何と言っても掃除です。多くの場合、掃除はある程度物を片付けてから始めるのですが、私の場合、物を出しっぱなしにしがちです。片付けも掃除の一環として大事だと理解していますが、掃除のたびに多数の物を片付けなければならず、そのたびに憂鬱な気分になります。

2. きれいにせず、失敗した場所3選
ここで掃除をせずに失敗したと自覚している場所を3ヶ所挙げてみます。皆さんもこうならないよう注意しましょう……。

(1) エアコン
まずはエアコンです。私は夏の冷房、冬の暖房共にエアコンに最も頼っています。その意味では丁寧に扱うべき装置と言えます。

ある時期からエアコンの効率やカビが気になり始めました。もっぱら温度調整をエアコンに頼っていますが、フィルターの手入れが悪いと温度調整の効率が落ちてしまいます。また、エアコンを運転しているときにくしゃみが出たり、臭いがしたりすることが気になるようになりました。フィルターの奥にはフィンがありますが、これは熱交換器とも呼ばれるもので、エアコン内に取り込んだ空気を温めたり冷やしたりする役割があります。このフィンが汚れていることで清浄な空気が送られてこなくなったようです。

www.tg-yokoene.com

 

heart-clean.jp

(2) トイレ
次に、意外な失敗がトイレの換気扇でした。ある日、トイレに入っているだけでくしゃみが止まらないということがありました。トイレの掃除自体はちゃんと行っていたのですが、どうも原因はトイレの天井に設置されている換気扇にあったようです。私はアレルギー体質であり、換気扇から入ってくる誇りや花粉を放っておいたため、くしゃみが止まらなくなったと見られます。

(3) 流し
そして、独り暮らしで最大の失敗と思っているのが、流しの排水管を詰まらせたことです。私が使っている流しは小さめで、排水口は8cmと細めです。ある時期から排水の流れが悪くなり、そのうちろくに水が流れなくなってしまいました。私は魚の缶詰をよく食べるのですが、その魚の身の残りと、魚の油が原因かなぁと考えています。

3. きれいにしておく方法
では、上記の場所について、どのようにきれいにすればいいのでしょう。私が行った対策を挙げておきます。

(1) エアコンのフィルターとフィン
エアコンはフィルターとフィンの掃除が大切です。フィルターは掃除機でほこりを吸ったり、水洗いできれいにしたりすればよいでしょう。フィンの汚れにはエアコン用の洗浄スプレーが市販されているので、それを使います。スプレーを使いきるまでフィンにかければよく、スプレーによる液は排水口から外へ出ていくため、後処理も楽です。

フィルターとフィンの掃除を始めてから、温度効率やくしゃみ、においの問題はなくなりました。夏や冬のシーズンが終わった後には必ず掃除するようにしています。

www.earth.jp

(2) トイレの換気扇
換気扇の掃除方法は機種により違うと思われますので、それぞれのメーカーの取扱説明書を確認してください。私の家の場合、フィルター部を外すとファンが据え付けられていますので、そのファンの汚れをふき取るようにしています。ファンには土ほこりがそれなりについています。

一度掃除を行って以来、換気扇の掃除を行うことで、トイレでのくしゃみは止まりました。半年に1回程度でも効果は期待できるようです。

(3) 流しの排水管
排水管の詰まりを何とかするため、パイプクリーナーというものを使ってみましたが、つまりは上手く解消しませんでした。市販のパイプクリーナーにはアルカリ性の成分が入っていて、それで汚れを溶かす仕組みのようです。洗剤で汚れが落ちなかった理由はよくわかりません。普通の家の配管は途中で曲がっているのですが、私の家の排水管はまっすぐであり、ちょっと特殊なのかもしれません。まっすぐであるのにも関わらず詰まってしまったので、よほど頑固な塊となっていたのでしょう。

sq.jbr.co.jp

そこで苦肉の策として、物理的に落とそうとしたところ、見事成功しました!やり方は掃除ぼうきの柄の部分を利用し、汚れの塊を落とすだけです。幸い、排水管がまっすぐだったせいもあり、あまり力もかけずに落とすことができました。ほうきの柄という「物理」が、アルカリ性という「化学」に勝った瞬間でした。

それ以降の対策として、50cmほどの長さのブラシを購入しました。排水管をブラシでこすり掃除するようにしています。最後に詰まってからあまり時間は立っていませんが、今のところ排水管をきれいに保てています。

4. まとめ
私は転勤後、独り暮らしになったので、掃除は自分でやらなくてはなりません。きれいにすべきポイントはエアコンのフィルターやフィン、トイレの換気扇、流しの排水管です。それぞれについてきれいにする対策を取ったところ、今ではそれぞれの場所が清潔に保たれています。

いかがでしたか。皆さんが気を遣っている、きれいにすべき場所はどこですか?お読みいただきありがとうございました!

Michal JarmolukによるPixabayからの画像