msgblog’s diary

ゲームの攻略や感想を記事にしています。また、最近動画投稿を始め、それに関する気付きなどにも触れています。

読んでみたくなる古本屋の本

今週のお題「読みたい本」

私は本を読むことが好きで、本屋に並ぶ新刊から好みのものを選ぶことが多いです。しかし、世の中にはたくさんの本があるので、なかなか追いつけません。たまに古本屋に立ち寄って、少し前の読めなかった本を見つけると嬉しくなります。そこで、今日は新刊に追いつかない私の事情と、古本屋で見つけた少し前の本について紹介します。

1. 追いつけない新刊
私はよく本屋で新刊を探して買います。ジャンルは社会問題とか、最近の科学やその他の学問書、政治の本などです。反対に、小説はほとんど読みません。

本屋で新刊を買うときに悩んでしまうのが、買いたい本の数が多いということです。そのため、何も考えずに買ってしまうと読み切れなくなってしまいます。本を読むのが遅いのかもしれません。また、仕事が忙しくて時間が取れないということもあります。それほど高くないものの、お金もかかりますね。いや、お金がかかっても、読み切れれば気にならないのですが、買い過ぎてだんだんと置き本が溜まり始めています

2. 便利な古本屋
そんな中、最近になって古本屋の良さに気づきました。今時、近所で古本屋というとブックオフくらいしかないのですが、これが便利です。

まず、安いです。ブックオフの場合、安い単行本だと100円か200円で買えてしまいます。最近の新書は1000円前後のものがざらなので、出費をかなり抑えられます。これで、置き本を抱えてもプレッシャーが少なくて済みます。

また、古本屋なので当たり前なのですが、最近の本がありません。つまり、普通の本屋とは逆に、何年か前の本を手に入れることができます。これの何が便利かといえば、少し前の気になった本をゲットするチャンスがあるんです!本屋の新刊って、数か月経つとなくなってしまいますよね。例えば、気になる本が2冊あったとして、1冊を買って、もう1冊はまた今度、と考えていると、いつの間にか本屋からなくなってしまっているのです。古本屋ではそんな本とまた出会うことができます。しかも安いので、迷っていた当時よりも気軽に購入できます。

3. 私が見つけた本
最後に、私が久しぶりに見つけた古本屋の本を紹介します。購入したものの、まだ読んでいません。少し落ち着いたら読む予定です。

 竹内一郎 人は見た目が9割 新潮社 2005

この本は2005年に初版が出ているので、15年以上前の本ですね……。ただ、タイトルが独特で、今でも似たようなタイトルの書籍がちょくちょく出ているので古い感じがしませんね。

この本が気になったのは『人は見た目が9割』というタイトルのせいですが、その理由を挙げてみましょう。まず、挑戦的なタイトルであることです。「人を見た目で判断するな」という言葉があるように、一般には他人を見た目だけで判断することははばかられます。また、割合という形で数字を大胆に提案しています。もちろん、実際にはぴったり9割なわけはないのですが、堂々と数字が書かれていると印象に残りますね。そして、何より断定的なタイトルです。数字を挙げているせいもありますが、普通、こういうことは正しいと言い切るのは難しいものです。それを言い切ってしまうなんて……、驚きを隠せませんね。

余談ですが、雑誌やスポーツ紙もそうですが、センセーショナルなタイトルには注意しましょうね。売上を伸ばそうと、極端な見出しを付けて人々を惹きつけるのは出版業界ではよくあることです。幸い、本屋や古本屋では手に取って試し読みができるので、ちゃんと読んで中身を確認しましょう。人はともかく、本は中身が大切です!(笑)

4. まとめ
私は本屋で新刊を探すのが好きですが、欲しい出版物が多く、どれを買うか迷ってしまいます。一方、古本屋の本は安いですし、最新のものと時期がずれているので、逆に買い逃した本を手に入れるチャンスになります。『人は見た目が9割』はタイトルのインパクトに惹かれたため購入しましたが、ちゃんと中身を読んでみたいです。

いかがでしたか。皆さんはどんな本を読みたいですか?お読みいただきありがとうございました!Dariusz SankowskiによるPixabayからの画像