msgblog’s diary

ゲームの攻略や感想を記事にしています。また、最近動画投稿を始め、それに関する気付きなどにも触れています。

子供の頃の夢「学校の先生」

今週のお題「おとなになったら」

子供の頃、大人になったら「学校の先生になりたい!」と思っていました。実際にはこの夢は実現してないし、世の中の現実を踏まえれば、実現しなくて正解だったとも思います。そこで、子供の頃なりたかった夢と、叶うことはなかった今を書いてみます。

1. 子供の頃の夢
私は小学生の頃、大人になったら学校の先生になりたいなぁと思っていました。最も、将来の夢は能動的に決めたのではなく、せかされて受動的に決めたものでした。小学校の卒業式の時に、壇上で自分の将来の夢を語るという一場面がありました。私はそれまで将来の夢など考えたこともなかったので少々面食らいました。そして、悩みに悩んで思いついたのが学校の先生でした。

なぜ学校の先生になりたかったかといえば、学校に通う上ですぐそばにいた存在だったからでしょう。一般的な職業って、子供はあまりイメージできませんよね。一方、学校の先生は学校で児童に勉強を教えたり、試験の丸付けをしたりするといったことが容易に想像できました。

他には、勉強を子供に教えられそう、という漠然とした自信のようなものはありました。小学校の高学年くらいから、周りの同級生に勉強を教える機会がありました。教えていた科目は算数だったと思いますが、その頃から周りの友達よりは勉強ができるという自覚があったはずです。

2. 変わっていった夢
そんな私でしたが、大学受験でとある資格を目指すことになったため、将来の夢も変わっていきました。ある資格を取るためには、特定の大学を受験する必要がありました。その資格を取るには大学で集中して勉強することが必須であり、必然的に教員資格もあきらめることになりました。

結果として、無事に目標とする大学に入り、その資格も取得しましたが、少なからず心残りもありました。大学生の間、資格のための勉強を頑張っていたため、教員免許は完全にあきらめることにありました。今後、教育に関わる機会はないだろうと、当時は少し後悔していました。大学生になっても、他人に教える能力があるという自覚は変わっていなかったからです。基本的なスキルって案外子供でも大人でも変わらないものですね。

3. 厳しい現実
最近になって、ニュースで学校の先生の仕事がかなり厳しいものであると知りました。下記の記事を読んでも分かる通り、残業時間が非常に長くなっているのですね。いわゆる「過労死ライン」を上回る時間働く先生も多いとか。担当科目の授業はもちろんとして、部活動の指導とか、次の授業の準備とか、やるべき仕事が多すぎなんですよね。

best-legal.jp

そんな状況を知ってしまったので、改めてこの仕事を選ばなくてよかったな、と思ってしまいます。もちろん、子供たちに物事を教える仕事は大事です。しかし、そのような仕事もある程度労働環境が整ったところで集中して行うことが正しいと感じます。

4. 今の仕事
さて、今の私の仕事の話をしますと、取得した資格に直接は関係のない仕事をしています。とはいえ、全く大学での勉強が役に立っていないわけでもありません。資格を取るための専門的な知識を習得することができたので、会社での仕事でも役立てることができています。

その後、私は複数の部署を転々としましたが、現在は工場という職場で「教育」の仕事に携わっています。……そう、子供の頃の夢と全く同じではないものの、少し違う形で夢が実現しているのです!これについては、単なる偶然と見ることもできますが、会社が私の適性を見抜き、現在の仕事に移り変わってきていると解釈することもできます。巡り廻ってこのような仕事に就いたと考えると、何か運命的なものを感じてしまいますね……。

私の仕事の役割の一つが工場の社員を教育することです。内容は専門的なものを含む知識教育です。私にしかできない仕事かといえばそうでもありませんが、私の特性を生かすことができる、よい仕事であると感じています。

5. まとめ
私は小学校の頃、学校の先生になりたい、という夢がありました。しかし、大学の進路を考えた時、別の資格が欲しいと考え、学校の先生という夢をあきらめました。ニュースなどで最近の学校の先生を知り、学校の先生をあきらめたことは必ずしも悪くなかったと感じます。会社では複数の部署を転々としていましたが、最近、工場で教育をする立場となり、人生は巡り廻ってつながっていくものなのだと実感しています。

いかがでしたか。皆さんは子供の頃、どんな夢を見ていましたか?お読みいただきありがとうございました!

svklimkinによるPixabayからの画像